育てる

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2023年12月27日
育てる

 一昨年10月、札幌市立中学校の1年生の女子生徒が自宅で自殺した。同級生によるいじめが原因だった。市教委は丸2年が過ぎた先日、記者会見を開き、教育長らが厳しい表情で両親に謝罪した。

 いじめ事件があると、公開される事実関係の調査報告の「黒塗り」が問題になることが多い。それが被害者を守るものなのか、加害者や家族を守るためのものか、教師や学校の平穏を維持するためだけのものなのか。意図が分かりにくいほどの黒塗りが問題になる。今回の報告書も札幌市長から再調査を求められた。

 いじめが社会問題になった頃に聞いたある母親の決断を思い出す。夫は単身赴任で不在だった。中学生になった息子の交友関係が気になっていた。やがて、近所からそれとなく、学校でいじめが広がっていることが聞こえてきた。被害者や加害者の名前も聞こえて来るようになった。「もしや―」と思っていた母親は、ある日、決心をして息子に声を掛けた。「もし、お前がいじめをしているのなら母さんは死ぬから。相手や家族に申し訳がないから死ぬ」。そう宣告した。「母さんは生きていられないんだからね」

 息子はもう50歳近く。結婚して頻繁に遊びに来る。子を育てるということ、真に守るということの難しさを思う。(水)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー