冬の風に干しサケ揺れる ウポポイで伝統保存食作り 白老

  • ニュース, 主要, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年12月27日
冬の風に干しサケ揺れる ウポポイで伝統保存食作り 白老

 白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)で、アイヌ民族の伝統保存食「サッチェプ」(干しサケ)作りが行われている。職員11人が屋外の干し棚に130匹のサケをつるし、来園者の目を楽しませている。

 アイヌ民族はサケを神の魚(カムイチェプ)と呼び、重要な食料としたほか、皮を靴に加工するなど余すことなく利用。寒干しは冬のコタン(村)の風物詩で、2月ごろまで続く。十分に乾燥させた後は、チセ(かやぶき家屋)の中に移し、5月ごろまでいろりの煙でいぶしてうま味を引き出す。ウポポイで実施する食文化体験プログラムに提供したり、儀式の供物として活用したりするという。

 作業した職員は「作る工程から見せることで、文化が今も続いていることを紹介したい。今年は去年よりサケが大きいので味にも期待している」と話した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー