上皇さま、90歳に 平和への思い、今も強く

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年12月23日
上皇さま、90歳に
平和への思い、今も強く

 上皇さまは23日、90歳(卒寿)の誕生日を迎えられた。上皇后さまと仙洞御所(東京都港区)で規則正しく穏やかに毎日を過ごし、平和への思いを今も強く持ち続けている。確かな記録が残る歴代天皇の中で卒寿を迎えたのは初めて。

 宮内庁によると、上皇さまは2月、横浜市で沖縄移民の歴史に関する企画展を、都内でシベリア抑留者と家族が交わしたはがきを紹介する企画展を見学。上皇后さまとの会話では、琉歌など沖縄の文化や歴史、沖縄のハンセン病療養所を訪れた思い出とともに、疎開中の栃木・日光や終戦直後の東京・小金井での生活、長野・軽井沢の大日向開拓地に入植した旧満州からの引き揚げ者のことなどがよく話題になる。

 東日本大震災などの被災地の様子をいつも心に留め、特に原発事故が起きた福島県の状況を案じている。今年3月11日には、被災者を思って詠んだ上皇ご夫妻の和歌を歌詞とする舞が宮城県石巻市の鹿島御児神社で行われた慰霊祭で披露された。

 過去の出会いを大切にしており、1997年のブラジル訪問を機に、サンパウロの日系人学校の生徒から毎年送られてくる日本語の作文に、今年もご夫妻で楽しそうに目を通していたという。生徒らとは99年に皇居で面会を果たし、交流が続いている。

 新聞やニュースをよく見ており、国民生活に心を配っている。朝夕の散策や、朝食後の本の音読に加え、ハゼの研究やチェロも継続。夕食後には侍従と会話し、オセロや将棋も楽しむ。宮中行事を今も大切にし、天皇、皇后両陛下や皇族方を温かく見守る。

 昨年7月に右心不全と診断され、診断指標のBNP値は現在もやや高く、少量の胸水貯留も認められるが、昨年末以降は比較的安定している。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー