「共感する力を養おう」 名古屋外語大の亀山学長が講演

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年12月1日
「共感する力を養おう」 名古屋外語大の亀山学長が講演

 名古屋外国語大学の亀山郁夫学長は11月29日、白老町コミュニティセンターで「人生百年の教養」と題して講演した。町民ら約70人が耳を傾け、長寿社会の生き方について考えた。

 名古屋外語大、町、町教育委員会が、連携協定を締結した記念行事の位置付けで共催した。

 亀山学長は1949年宇都宮市生まれ。専門はロシア文化・ロシア文学で、今年1月にドストエフスキー五大長編の翻訳を単独で完成させた。2007年9月から国立大学法人東京外国語大学学長。13年4月から現職。

 講演では「教養は、誰にでも来る老いの準備として必要。また人間の幸福はエモーショナルに生きることだ」とし、感情豊かに教養を身に付ける方法として音楽や読書、外国語を学ぶことなどを挙げ「共感する力を養おう」と呼び掛けた。

 一方でルーマニアの作家エミール・シオランの「怠惰礼賛」を引用し「老いを乗り越えるために忘れることを過度に恐れてはいけない」とも述べ、講演の途中でバッハの名曲を鑑賞する時間を設けるなどユニークな講演を展開した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー