華やかな世界の裏に「人権侵害」 宝塚団員死亡で改革訴え―OG東小雪さん

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年11月25日
華やかな世界の裏に「人権侵害」
宝塚団員死亡で改革訴え―OG東小雪さん

 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の劇団員が急死した問題は、華やかな世界の裏に隠れた負の側面を浮き彫りにした。取材に応じた元タカラジェンヌで公認心理師の東小雪さん(38)は、自身の経験を踏まえ、「これは人権侵害。ファンやスポンサー、日本社会がどう向き合うかが問われている」と投げ掛ける。

 東さんは2005年に入団。直前の2年間通った宝塚音楽学校では1年生の時、夜中まで上級生から叱責され、睡眠や食事も満足に取れなかったという。親などに相談する「外部漏らし」も禁じられ、精神的に追い込まれた。「『厳しい指導』でなくパワハラであり暴力だった」と振り返る。

 しかし、「ひとたび学年が上がると自分も加害者に。人間は環境が整えば簡単に(言葉などの)暴力を振るってしまう」。だからこそ、個別事案ではなく、構造自体の改革の必要性を感じている。

 「遺族が公表した訴えに、亡くなった女性の『どんなつらいことがあっても舞台に立っている時は忘れられる』との言葉がある。私も同じ気持ちだった」と共感。しかし、「だからと言ってその裏にある暴力は看過できない」と語気を強める。

 劇団の村上浩爾専務理事が今後について語った「伝統と時代の変化をミックスしていく」との言葉にも、「暴力と交わるものはない」と反論する。一方で、宝塚らしさを象徴する大人数のラインダンスを例に挙げ、「厳しさをなくした後に、今と同じように、あれだけ統制が取れたパフォーマンスができるか分からない」と率直に述べた。

 東さんは06年に宝塚を退団し、LGBTなど性的少数者の支援活動に取り組む。劇団のパワハラについても約10年前に著書の中で告発し、発信を続けてきた。「悲劇を繰り返さないよう今こそ変えなければならない」と訴える。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー