サケ釣り 遅場の安平川河口 カレイ狙いの二投流も

  • 釣り
  • 2023年11月23日
安平川河口左岸でサケやカレイを狙う釣り人
安平川河口左岸でサケやカレイを狙う釣り人
 実績のある弁天海岸だが、釣果情報は薄い
実績のある弁天海岸だが、釣果情報は薄い

  胆振太平洋の秋サケ釣りは厳しい釣況のまま終わりつつあるが、そんな中で釣り人が期待をつなげているのが、遅場で知られる安平川河口と弁天海岸だ。タイミングが良ければ日によってぶっ込み釣りで1匹上がることもあり、この時期、マツカワを狙いながらサケ仕掛けを投じる〝二投流〟も少なくない。

   サケ・マス採捕の安平川の河口規制が10月に解除されることもあるが、そもそも安平川ではサケのふ化放流事業は行われておらず、回帰するのは自然産卵のサケ。これが川に遡上(そじょう)する。このため安平川河口と弁天海岸では例年10月から12月にかけてサケの釣果が聞かれる。年明けまで粘って釣果を出す人もいて、地元はもとより札幌方面のサケ釣りファンにはよく知られている穴場だ。

   11月中旬の午後、釣り場を訪ねると安平川河口と左岸で5組が釣座を開いていた。札幌から来た、投げざお5本出しの男性は「午前中に隣の釣り人が1匹上げた。きょうは見たところ”跳ね”も”もじり”もない。他に釣れている様子もないですね」と少々手持ちぶさたの様子だ。

   男性はこのうち1本のさおをカレイ狙いにし、遠めに投げていた。カレイ狙いの仕掛けは自作の胴突き2本針仕様で、上針がフロート付きのマツカワ用で、下針はカレイ針。マツカワ用の針には餌にカツオ、下針にはイソメを付けていた。「例年、ここはサケの時期にマツカワとイシモチ(イシガレイ)の良型が釣れる。きょうはまだリリースサイズしか釣れてないけど」と苦笑い。「夏から秋にかけて高かった海水温の影響か、今年の秋はカレイも薄い」と嘆いた。

   この一帯では苫小牧港・東港寄りの弁天海岸も人気のサケポイント。ただ今季は入釣者は少なく、この日も釣座を開いていたのは3組ほど。釣り人の話によると、10月は常連の釣り人がもっといたものの、11月は閑散としているという。「まれに釣れたうわさはあるけれど、ほとんど釣れていないのでは。通っていた人も来なくなった。自分も今季ここでは1匹だけ」と寂しそうだった。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。