プール熱、警報レベルに 全国規模、過去10年で初―感染研

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年11月23日
プール熱、警報レベルに
全国規模、過去10年で初―感染研

 子どもを中心に流行している咽頭結膜熱(プール熱)の患者報告数が、全国で警報レベルに達したことが22日までに、国立感染症研究所の調査で分かった。過去10年で初めてという。

 感染研によると、全国約3000の小児科定点医療機関から12日までの1週間に報告された患者数は1万173人。1機関当たり3・23人に上り、警報の基準値「3人」を超えた。

 都道府県ごとに見ると、最多は福岡の7・41人で、奈良(6・41人)、佐賀(6・30人)、北海道(5・73人)、富山(5・52人)が続く。計25都道府県で基準値の3人を超えた。

 プール熱はアデノウイルスが原因の感染症で、夏に流行のピークを迎えることが多い。発熱やのどの痛み、結膜炎といった症状が出るが、ほとんどは自然に治る。飛沫(ひまつ)や接触などでうつるため、手洗いやうがい、タオルを別々に使うことが感染予防に効果的という。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー