粘土遊び通し学ぶ 厚真でゼロカーボンフェア

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年11月20日
粘土遊び通し学ぶ 厚真でゼロカーボンフェア

 胆振総合振興局が主催する脱炭素社会の実現に向けた普及啓発イベント「厚真からひろがるくらしのゼロカーボンフェア」が19日、町総合福祉センターで開かれた。資源の循環について粘土遊びで学ぶ親子参加型ワークショップ、暮らしに直結する住宅や自動車などのゼロカーボン製品の紹介が行われた。

 ワークショップでは、玩具や雑貨を製造、販売するオホーツク管内大空町の企業「まゐらす」の伊藤慶子社長(44)が講師を務めた。同社は廃棄する米やトウモロコシ、ジャガイモを原料にした粘土を提供しており、これを使って親子が動物や恐竜などの形を作った。厚真中央小学校2年の渡辺柊君(7)は「難しかったが、ちゃんとできて楽しかった」と笑顔を見せた。

 伊藤社長は「粘土は微生物に分解されて海や畑の栄養になるなど、自然環境に戻る」と解説し、「子どもたちが楽しく、わくわくしながら、フードロスや自然の循環について気付き、生産者とも近づくきっかけになれば。本来捨てられるものを使うこともゼロカーボンにつながる」と説いた。

 このほか、センター内では道内の気候や地域に調和した高性能・高品質な「北方型住宅」に関するセミナー、屋外では電気自動車の展示が行われ、ゼロカーボンの推進がアピールされた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー