内閣支持21・3%、最低更新 自民も下落19%―時事世論調査

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年11月17日
内閣支持21・3%、最低更新
自民も下落19%―時事世論調査

 時事通信が10~13日に実施した11月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比5・0ポイント減の21・3%だった。岸田政権で過去最低だった前月をさらに下回り、2012年12月の自民党政権復帰後に実施した調査でも最低となった。不支持率は同7・0ポイント増の53・3%で岸田政権として最も高くなった。

 内閣支持率が政権維持の「危険水域」とされる2割台となるのは4カ月連続。自民党の政党支持率は19・1%で、政権復帰以来最低だった前月からさらに1・9ポイント減らした。総合経済対策に盛り込まれた定額減税への厳しい評価や、自民所属の政務三役の相次ぐ辞任が影響した可能性がある。

 岸田文雄首相が打ち出した所得税・住民税の計4万円減税に対しては「評価しない」が51・0%と半数を超え、「評価する」は23・5%。住民税が課税されない低所得世帯への7万円給付は「評価しない」44・4%で、「評価する」は33・4%だった。

 10月26日に山田太郎氏が文部科学政務官を、同31日に柿沢未途氏が法務副大臣を辞任した。首相の任命責任について「重い」と答えた人は57・5%に上り、「重くない」は14・7%にとどまった。調査最終日の今月13日には神田憲次氏も財務副大臣を辞任した。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」9・8%、「首相を信頼する」3・8%、「印象が良い」3・5%など。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」(31・8%)、「政策がだめ」(27・3%)、「首相を信頼できない」(20・0%)の順だった。

 政党支持率は自民に続き、日本維新の会4・6%(前月比0・7ポイント増)、公明党4・1%(同1・0ポイント増)、立憲民主党2・7%(同0・4ポイント減)の順。以下、れいわ新選組1・6%、共産党1・1%、国民民主党0・9%、社民党と参政党がいずれも0・5%、みんなでつくる党(旧政治家女子48党)0・1%。「支持政党なし」は62・5%だった。

 調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は57・2%。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー