白老町の協同組合白老商業振興会(村上英明理事長)と、しらおい絵手紙教室(星克子代表、会員6人)は3日、大町商店街の12店舗の店頭に各1点ずつ大きな絵手紙を展示する企画展をスタートさせた。初めての試みで、星代表(74)が会員の力作を多くの人に見てほしいと村上理事長(54)に依頼して実現した。12日まで、ウインドーショッピングをしながら文化の秋を楽しめる。
企画展の作品の大きさは、いずれも縦54センチ、横38センチ。町内で見られるアジサイやハマナス、オオウバユリなどなじみ深い植物の絵に、「心はピーンとのばして前向きに」など鑑賞者にエールを送る一言が添えてある。全部で40点ほどあり、期間中に入れ替えていくという。
展示する店舗は、今回の趣旨に賛同した大町の飲食店や宿泊施設、電器店、婦人服店など12店。店舗がひしめく通りは、彫刻などが並ぶ「屋根のない博物館通り」とも呼ばれており、絵手紙も鑑賞できる間は”芸術散歩”を満喫できそう。
星代表は、苫小牧市在住の日本絵手紙協会公認講師。しらおい経済センターで月2回、教室を開いて生徒に絵手紙を描く技術や魅力を伝えている。
生徒の作品は2019年から毎年、町内の飲食店「ラナピリカ」で企画展を開いて発表している。今年に入って、店主の佐々木美保(よしほ)オーナー(44)が星代表に村上理事長を紹介し、交流を深める中で、まちなかでも作品を展示できないかという話になり、今回の企画展が実現した。
星代表は「白老への感謝やエールを込めた会員の力作を、大きな場に出してあげたかった」と企画展に向けた思いを語る。村上理事長も「買い物を楽しみながら作品にも目を留めてもらい、絵手紙に興味を持ってもらうきっかけが生まれたらうれしい」と話す。