-イベント
+かんばやしまなぶBIRTHDAY LIVE(3日午後3時、三星本店ハスカップホール)前売り券2500円(当日券3000円)。スペシャルゲストはこのは。詳細officekamba@gmail.com。
+苫小牧市民文化祭▽市民吹奏楽祭(3日午前10時、市民会館)入場料500円(小学生以下無料)▽カルチャー&ミュージックフェスティバル(5日午後1時、文化会館)入場無料▽市民参加演劇祭(11日午後5時30分、12日午後2時、文化会館)ケラリーノ・サンドロヴィッチ作「グッドバイ」上演予定。入場料1000円、高校生以下500円▽市民交流将棋大会(11日午後0時45分、文化会館)参加無料▽市民交流囲碁大会(12日午後0時45分、文化会館)。詳細0144(32)6752(実行委員会)。
+はんどめいどフラワーイベント▽はんどめいどフラワーin文化の日(3日午前10時30分~午後3時、スキルアップセンター苫小牧)20人のハンドメード作家がさまざまな手作り品を展示販売する。屋外ではキッチンカーで軽食を提供。フリーマーケットも開催▽はんどめいどフラワー(4、5日、三星ウトナイ店)オルゴナイトやがま口の小物類、アクセサリーなどを販売。色紙にイラストを描く人も登場。詳細090(8274)3764(岩佐)。
+ルーランド・デュイ チェロリサイタル(7日午後6時、苫小牧信用金庫本店2階市民サロン)入場無料、予約制。詳細0144(56)5026(苫小牧信用金庫業務企画部)。
+風間杜夫ひとり芝居「カラオケマン~最後のロマンス~」(9日午後6時30分、文化会館)個人の幸せと家族の有り様を問い掛ける、牛山明シリーズの第7弾。入場料4000円。未就学児入場不可。詳細0144(32)6756(教育委員会生涯学習課)。
+奏~ミニマルシェ~(10日午前10時~午後4時、しらかば町・カフェメロディ)ハンドメードの小物類や陶器、ハーブティーなどを販売。ハンドトリートメントの体験ができる。詳細090(9618)6470(ハーブ&アロマテラピーサロンKINO)。
+ひだかトロッコ祭り(4日午前10時~午後3時、旧日高門別駅)地元の特産品の販売やトロッコの乗車(1回500円)ができる。地元のゆるキャラや全長4メートルのティラノサウルスが来る。100円でヨーヨー釣りやくじ引き、型抜きなどができる「子ども大縁日」も開催。詳細01456(2)6031(観光まちづくり協会)。
+サケのふるさと千歳水族館イベント▽サーモンイベント鮭活・サケ皮クラフトしおり作り(4、25日(1)午前11時(2)午後1時30分)定員は各回40人。参加費100円▽サケの採卵体験(5、23日(1)午前10時30分(2)午後1時30分)定員は各回32人、参加費500円▽サケの骨でストラップ作り(26日(1)午前10時30分(2)午後1時30分)定員は各回15人。参加費500円▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回15人。参加費200円。いずれも同施設のホームページから申し込む。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+鮭の日・アイヌフェスタ!(11、12日、サケのふるさと千歳水族館)▽マレク漁実演・体験(2日間とも午前10時、午後1時)▽古式舞踊披露(同午前10時、午後2時30分)▽アイヌ語「ビンゴ」「カルタ」(同午後2時30分)▽アイヌ文様刺しゅう体験(同午前10時)▽アイヌ文様木彫体験(同正午)が行われる。いずれも同施設のホームページから申し込む。施設利用は入館料必要。詳細0123(42)3001。
+野外美術館謎解きイベント「白銀の空想ミュージアム」(3日まで午前9時45分~午後5時、札幌芸術の森野外美術館)謎解きに必要なキット(料金500円、700円)を購入して参加する。別途、野外美術館入館料(大人700円、65歳以上560円)が必要。詳細011(592)5111。
+札幌ジュネス室内合奏団オータムコンサート(5日午後1時30分、札幌文化芸術交流センターSCARTS)全席自由。入場無料。詳細090(9089)2812(相馬)。
+札幌市民交流プラザ・クリエイティブスタジオイベント▽日本フィルピアノトリオコンサート(7日午後6時30分)全席自由。一般3500円、音鑑会員3000円、小中高生500円。当日券あり。詳細011(382)6408(労音札幌音鑑)▽愛歌会歌謡フェスティバル2nd stage(12日午後1時45分)全席自由。入場料1500円。詳細090(6445)3111(伊藤)▽ハモンドオルガンで蘇るJazz Blues(14日午後7時)全席自由。一般2000円、高校生以下1000円、当日券あり。詳細011(709)4211(ジャスト・プランニング)。
-展覧会
+山音水彩画展(4~9日、市民活動センター)詳細080(1976)1766(佐々木)。
+えがおの花咲く写真展in苫小牧(11~13日、イオンモール苫小牧1階セントラルコート)詳細080(6064)6460(実行委員会)。
+苫小牧市美術博物館展示▽特別展「四季が彩る美の世界」出光美術館近代美術名品選▽中庭展示Vol.19大島慶太郎「MONOGRAMS」(いずれも19日まで)詳細0144(35)2550。
+ノーザンホーパーク展示▽JRAポスター展「ヒーロー列伝コレクション」(20日まで)▽ホースギャラリー特別展「ドゥラメンテ展」(2024年1月8日まで)詳細0144(58)2116。
+エビカニ展(5日まで、登別マリンパークニクス)入場料大人(中学生以上)2500円、子ども(4歳~小学生)1300円。詳細0143(83)3800。
+企画展「ジョン・バチラーとバチラー八重子」(30日まで、だて歴史文化ミュージアム)詳細0142(25)1056。
+恐竜ワールドむかわ展inあびらD51ステーション(11~26日、道の駅あびらD51ステーション)ティラノサウルス・スコッティの全身復元骨格を展示。12、13日は恐竜グッズや恐竜たいやきを販売。化石クリーニングの体験もできる。詳細0145(29)7083(商工観光課)。
+サケのふるさと千歳水族館展示▽アシリチェプノミ写真展(11日~12月24日)▽千歳川に遡上(そじょう)してきた親ザケの展示(12月中旬まで)。詳細0123(42)3001。
+北海道野生生物写真コンテスト入賞・入選作品展(3~8日、富士フイルムフォトサロン札幌)詳細011(241)7170。
+書鳳の会2023あるがままに(6~10日、札幌文化芸術交流センターSCARTS)詳細090(5981)7360。
+北海道立近代美術館展示▽特別展「揺さぶる絵 変貌する日本画のイメージ」「アール・ヌーヴォー 自然を映しだすガラス」「アートギャラリー北海道 小川原脩記念美術館コレクション展」▽足立美術館所蔵 近代日本画と北大路魯山人展―和の美、再発見(いずれも12日まで)詳細011(644)6881。
+左川ちか黒衣の明星(18日~2024年1月21日、北海道立文学館)詳細011(511)7655。
+札幌芸術の森美術館展示▽北海道陶芸会55周年記念「陶・新時代~北からのメッセージ~」(5日まで、札幌芸術の森工芸館)詳細090(7512)2761(事務局)▽深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ(23日まで、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090。
※予定は変更になる場合もあります。