公共施設などの在り方考える 26日から意見交換会 白老町

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年9月24日
公共施設などの在り方考える 26日から意見交換会 白老町

 白老町は26日から、町内の公共施設と地域公共交通の在り方について、それぞれ住民との意見交換会を町内6カ所で開く。いずれも申し込み不要で、直接会場へ。問い合わせは町政策推進課 電話0144(82)8213。

 ◇

 公共施設は、公民館や小学校、給食センター、役場や消防本部、公営住宅など町内に132施設ある。町によると、65%が築30年以上で、人口1人当たりの床面積(7・95平方メートル)は全国平均(3・74平方メートル)の2倍以上ある。町は今年度中に適正化配置計画を策定する考えで、公共施設の現状や計画策定までの流れを説明し、町民に意見や感想を求める。

 日程は▽26日萩野公民館▽27日白老町中央公民館▽30日北吉原本町生活館▽10月1日虎杖浜生活館▽2日竹浦コミュニティセンター▽3日社台生活館。いずれも午後6時~8時。

 ◇

 町は公共交通についても、望ましい在り方や役割を明らかにし、持続可能な運送サービスを提供する地域公共交通計画を今年度中にも策定する。これまでに、町内を運行するバス3種類の利用法を学ぶ「町地域公共交通の乗り方教室・勉強会」の開催や、地域公共交通ガイドブックの全戸配布をしてきた。将来的なダイヤ改正も見据え、意見を交わしたいとしている。

 日程は▽26日午前10時、北吉原本町生活館▽26日午後1時半、萩野公民館▽27日午前10時、虎杖浜生活館▽27日午後1時半、白老町中央公民館▽10月2日午前10時、社台生活館▽2日午後1時半、竹浦コミュニティセンター。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー