時は流れて

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2024年9月16日
時は流れて

 吉田拓郎さんが当時リスペクトしていた南沙織さんのことを思い、書いた曲に「シンシア」がある。かまやつひろしさん(故人)と初めてデュエットして、1970年代にヒットした。こんな詞だ。〈なつかしい人や 町をたずねて 汽車を降りてみても 目に映るものは 時の流れだけ 心がくだけてゆく〉

 先日、所用で久しぶりに故郷の苫小牧に帰り、電車を降りて駅前通りを歩いた。平日の日中、国道まで一人もすれ違わなかった。高校時代にバンド仲間らと毎日のように通っていた楽器店も消え、郊外に移転したその店も10月末で閉店することをニュースで知った。20代の駆け出し記者時代、大揺れの錦町再開発を取材で歩いた熱気もない。「シンシア」の歌詞のように〈時の流れだけ〉の風景が広がっていた。ようやく再開発の道筋が見えたが、消えていった多くの店のことを考えると時間がかかり過ぎたな、と思う。

 今の取材現場は札幌。通りで偶然会った前副知事は「これから苫小牧は伸びますよ」と語った。面識のない札幌市民からも「千歳、苫小牧の時代ですね」と言われ、驚いた。千歳に進出したラピダス(東京)関連の国家プロジェクトが背景にある。この追い風をまちづくり再生への足掛かりとしたい。そう思う。(広)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー