音楽の力

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2024年9月12日
音楽の力

 激しい揺れと津波で1万8000人を超える死者・行方不明者を出した2011年の東日本大震災。その惨状に日本全体が落ち込んでいた時、被災者らを元気づけたのはアーティストだった。音楽が被災者の心を癒やし励まし、勇気づけた。耳慣れた楽曲を聞き、共に口ずさみ、「前向きになれた」と語る人が多かった。

 被災地での「音楽の力」は、心に染みわたり、目を見張るものがあるが、一方で新聞のテレビ欄から一時、歌番組が次々に消えていった。視聴率を稼げないことが要因だが、低迷期を乗り越え、最近になって徐々に復活してきた。若者の短編動画配信で「昭和・平成」の楽曲が多く利用されたことが弾みになったようだ。歌とクイズ、バラエティーを組み合わせたり、若手アーティストが昭和歌謡を歌ったりして番組にも工夫が見られる。

 苫小牧港・西港で先日開かれた音楽を中心とする複合イベント「ミライフェスト」の入場者は延べ2万3000人を数え、前年を約4000人上回ったという。有名アーティストからお笑い、アイドル出演など幾多のジャンル展開が大好評。道内地方都市でも工夫次第で多くの集客が可能と分かった。次回はさらに内容を発展させ、本道や苫小牧市をより良い未来に導く原動力に、と期待する。(教)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー