-イベント
+はんどめいどminiフラワー~十五夜だよ☆敬老の日も来る!3DAYS~(13~15日午前10時~午後4時、三星三条通店)サコッシュや水引のストラップ、天然石のブレスレットなどを展示販売。詳細090(8274)3764(岩佐)。
+Jazz Spot13ライブ▽友成好宏北海道ツアー(13日午後7時)入場料4000円、ドリンクのオーダーが必要▽Twin Sax Live(14日午後7時)入場料2500円、1ドリンク付き▽蛇池雅人トリオ(17日午後7時30分)入場料2500円、1ドリンク付き。詳細090(8907)0223(磯部)。
+苫小牧音楽教室連盟 市民サロンコンサート(13日午後6時、とましん本店2階市民サロン)ピアノ岩城麻実、バイオリン宮崎ちほ、トロンボーン佐々木義彦の3人が「リベルタンゴ」や「レイズミーアップ」「イパネマの娘」などを演奏。入場無料、予約制。詳細0144(56)5026(苫信業務推進部)。
+ふれあいセンターまつり(14日午前11時30分~午後2時30分、福祉ふれあいセンター)ひもくじやマスコットすくいなどのゲームができ、焼き鳥や唐揚げ、かき氷などの軽食を販売。詳細0144(82)8801。
+BBQ&ビアガーデン祭(15日午前11時~午後5時、弥生町・宮永商店)ジンギスカンや焼きそば、フライドポテト、フランクフルトなどを提供。野菜、チーズ、ハムなどの販売も。雨天中止。詳細0144(72)3229。
+「じんじん」上映会(16日午後1時30分、市立中央図書館)詳細0144(35)0511。
+苫小牧マーチングフェスティバル~ブラスの響き~(16日午後3時、市総合体育館)地元の学校など10団体が吹奏楽演奏やチアリーディングのパフォーマンスを行う。入場料1000円、高校生以下無料。詳細090(7651)6179(松原)。
+日々かりめろ&かんばやしまなぶ―KAN KANオープン記念ライブ(21日午後1時30分、同4時30分、同7時30分、澄川町・KAN KAN CLUB)入場料は前売り2500円、当日3000円。詳細officekamba@gmail.com
+白老宏友会40周年記念祭(14日午前10時30分~午後3時、川沿町1の特設会場)パンや軽食の販売、フリーマーケットのほか、乗馬体験、大道芸、餅まき、犬の譲渡会などがある。詳細0144(85)5500(みらいえ)。
+世界旅行音楽団つきのさんぽLIVE(14日午後4時、しらおい創造空間「蔵」)4枚目のアルバム「かぜをよむ」の発売記念ライブ。ゲストはピアニストの太田亜紀子。入場料2500円、小学生以下1000円。詳細090(1528)8707(事務局)。
+食の祭典びらとり和牛・トマトまつり(15日午前10時~午後3時、二風谷ファミリーランド)トマトやトマトの加工品を販売。ハンバーグや牛丼、ステーキなどが楽しめる「和牛・黒豚フェア」がある。よさこいや吹奏楽の演奏などステージ発表も。詳細01457(3)7703(びらとり食の祭典実行委員会)。
+サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回10人。参加費200円▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+北ガス文化ホール▽ヤマザキマリ講演会(14日午後2時)全席自由。前売りは一般2000円、ペア券3000円、高校生以下・65歳以上1000円。未就学児の入場不可▽青少年ミュージックフェスティバル(16日午後3時)出演は千歳ジュニアオーケストラ、真下教子バレエ研究所。入場無料。詳細0123(28)1554(野村)。
+千歳のまちの航空祭(15日午前8時~午後2時30分、航空自衛隊千歳基地会場)▽ブルーインパルス(T―4)飛行(午後1時10分~同50分)。これを前にF2、F15、F35戦闘機などが展示飛行する。会場では航空管制模擬体験、よさこい演舞、太鼓や音楽の演奏も▽千代田町のグリーンベルト会場では午後3時から北部航空音楽隊演奏会、ブルーインパルストークショー、サイン会が開かれる。日程を変更する場合あり。詳細0123(23)3101内線2218(航空自衛隊第2航空団広報室)。
+えこりん村 秋のクラフト体験(10月27日までの土日曜・祝日午前10時~午後4時、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を制作する。料金は1200~1500円、詳細0123(34)7800。
+札幌コンサートホールKitara▽Viva!!! Ocarina北海道の仲間たちによる演奏(14日午後0時30分)全席自由。入場料2000円。未就学児入場不可。詳細090(7051)9385(椎名)▽サッポロシンフォニックバンド定期演奏会~吹奏楽の夕べ~(15日午後6時45分)全席自由。前売り一般1000円、小中高生600円。未就学児無料。詳細011(765)2230(佐藤)
+札幌芸術の森野外美術館謎解きイベント「時紡ぐミュージアムの約束」(11月3日まで午前9時45分~午後5時)謎解きに必要なキット(900円、1000円の2コース)を購入して参加する。別途入館料(大人700円、65歳以上560円)が必要。中学生以下無料。詳細011(592)5111。
-展覧会
+手織りサークルゆのみ作品展「古代の織りに出会う」(16日まで、勇武津資料館)詳細090(6448)0730(野田)。
+イコロの森ミーツ・アート2024 森の野外美術展(16日まで、イコロの森・森の学校周辺雑木林エリア)11人の作家が出品。詳細ikor.meetsart@gmail.com(実行委員会事務局)。
+書と篆刻展 併催 教室書友による書4人展―山田晨海・望月香雪・加藤晴翠・小松芳翠―(14~16日、市文化交流センター)詳細0144(33)9395(大澤)。
+松崎純一作品展「青と黄の国」(30日まで、ファッションメールプラザギャラリー)水曜定休日。詳細0144(36)2070(エルム)。
+室谷孝枝水彩画展(30日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+サケのふるさと千歳水族館▽平面水族館A4の世界に住むさかなたちとにぼしたち(14日~10月27日)「煮干し」をモチーフとした個展。9月14~16日に関連イベント「”めんだこぼうし”ペーパークラフトをつくろう」が開かれる。詳細0123(42)3001。
+伊藤慎二写真展「この瞬間に感謝」(13~18日、富士フイルムフォトサロン)詳細011(241)7170。
+みんなの鉄道―がんばれ!地域の公共交通―(23日まで、北海道博物館)詳細011(898)0466。
+北海道立三岸好太郎美術館▽所蔵品展「ダブル・ファンタジー」ふたつのものがであうとき▽好太郎とマリオネット(いずれも25日まで)。詳細011(644)8901。
+北海道立近代美術館▽近美コレクション「浮世絵のヒロインたち 組物・続き絵から生まれるストーリー▽岩橋英遠(道産子追憶之巻)▽ウィズ・キッズ’24なぜこのかたちなの?▽アートギャラリー北海道 港の今昔 苫小牧市美術博物館コレクションから(26日まで)。詳細011(644)6881。
+札幌芸術の森美術館▽艾沢詳子 Happy Re―Birthday to Fukushima+Sapporo2024▽国立西洋美術館 内藤コレクション 西洋の写本―いとも優雅なる中世の小宇宙(いずれも29日まで)。詳細011(591)0090。
※予定は変更になる場合もあります。