奄美のマングース、根絶を宣言 6年以上捕獲なし―環境省

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年9月4日
奄美のマングース、根絶を宣言
6年以上捕獲なし―環境省

 環境省は3日、世界自然遺産の鹿児島県・奄美大島で駆除を進めてきた外来種マングースの根絶を宣言した。2018年4月に1匹を捕獲したのを最後に、6年以上捕獲が確認されていないことなどから、有識者検討会が科学的に評価。同省によると、長期間定着した外来のマングースを根絶した事例としては世界最大規模という。

 南アジアを中心に生息する「フイリマングース」は、島内のハブやネズミを駆除する目的で1979年に30匹程度が持ち込まれ、定着した。ピーク時の00年ごろには約1万匹にまで増加したと推定される。

 ただ、ハブを駆除する効果はほとんど確認されず、代わりに島固有の在来種であるアマミノクロウサギなどを捕食していることが判明。環境省は、00年から奄美大島での本格的な駆除事業に着手し、これまでの捕獲数は約3万2000匹に上る。

 今後は島内に設置したわなを撤去するが、カメラによるモニタリングは継続し外部からの新たな侵入を防ぐ。マングースの定着が確認されている沖縄本島北部に捕獲専門チームの人材を派遣するなど、これまでの知見を生かして国内の外来種防除を進める方針だ。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー