夜の明るい光が糖尿病に影響

  • ニュース, 医療のお話
  • 2024年8月22日
夜の明るい光が糖尿病に影響

 夜に明るい光を浴びる人は、2型糖尿病を発症するリスクが高いことが分かったと、オーストラリアなどの国際共同研究グループが発表した。

 研究グループは、英国の研究に参加した2型糖尿病を発症していない8万4790人(平均年齢62.3歳)のデータを用い、日中と夜間にさらされた光の明るさと2型糖尿病リスクとの関係を調べた。光の明るさは、手首装着型の照度センサーで1週間測定。その平均値を算出して評価した。

 分析の結果、夜間に暗い環境で過ごした人と比べ、明るい光にさらされた人は2型糖尿病リスクが1.29~1.53倍で、光の明るさが増すごとにリスクは上昇した。

 また、体内の概日リズムの振幅(変動の大きさ)が小さいなどリズムが乱れている人も、リスクが高いことが分かった。研究グループは「夜間に照明を消すか、薄暗い照明を使うことは、2型糖尿病リスクを軽減するシンプルで費用対効果の高い方法になる可能性がある」としている。

 (メディカルトリビューン=時事)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー