妥協なき稽古、力に 3度目五輪、連覇果たす―金メダルの柔道永瀬選手

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年7月31日
妥協なき稽古、力に
3度目五輪、連覇果たす―金メダルの柔道永瀬選手

 柔道男子81キロ級、永瀬貴規選手(30)=旭化成=が金メダルを獲得した。妥協せずに黙々と鍛錬を重ねて3度目の五輪出場を果たし、見事連覇を成し遂げた。

 優勝が決まっても淡々とし、表情を変えることなく勝ち名乗りを受けた。四方に礼をして、堂々と試合場を後にした。

 筑波大卒業後も、同大を拠点に稽古に励んできた。柔道部総監督の岡田弘隆さん(57)によると、大学生と同じ練習メニューを手を抜くことなくやり通し、乱取りは決まって強い選手から。胸を貸しつつ、常に「100%」で臨むという。

 「永瀬の稽古をよく見ろ」。岡田さんは学生にしばしばそう話す。勝負への貪欲さ、飽くなき向上心―。技術はもとより、「稽古に対する姿勢は全ての学生の模範」と太鼓判を押す。

 筑波大時代、共に汗を流したチームメートの内田暁さん(32)も影響を受けた一人。黙々と稽古する永瀬選手の姿に「必死について行かなきゃいけないと思った」と振り返る。

 内田さんにとって、人生の岐路で背中を押してくれたのも永瀬選手だった。大学卒業後、コーチを経て民間企業に就職し、しばらく柔道から離れていた。「戻ってきてほしい」。永瀬選手と会うと、時折そう声を掛けられた。

 今春、帝京平成大柔道部のコーチとして畳に戻った内田さん。永瀬選手のことを「仲間思いで熱いやつ」と評す。  その永瀬選手は、3年前の東京五輪の時と比べ、「体の疲労がきついと思う時間は増えた」と語る。だが周囲から上がるのは「弱音は聞いたことがない」の声ばかり。筑波大の先輩、小野卓志さん(44)は「うまくいかなくても、練習量とトレーニングでカバーする」と話す。不屈の柔道家に妥協はない。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー