「スケボーをもっとメジャーに」 前回覇者の重圧乗り越え―男子ストリート・堀米選手

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年7月30日
「スケボーをもっとメジャーに」
前回覇者の重圧乗り越え―男子ストリート・堀米選手

 初めて競技が正式採用された東京五輪で金メダルを獲得したスケートボード男子ストリートの堀米雄斗選手(25)=三井住友DSアセットマネジメント=は前回覇者が背負うプレッシャーと闘ってきた。「スケボーをメジャーにしたい」と夢を語り、連覇を果たした。

 「基本的にはのんびりしたマイペースな性格。ただ、結果を出す時は爆発的に出す」と話すのは父亮太さん(49)だ。

 3年前の東京五輪。亮太さんは、予選での息子の滑りに「かなり怪しい。これは厳しいな」と感じ、観戦をやめて自転車で荒川河川敷へ向かったという。結果は気になったものの、緊張から直視できず、コーヒーを飲んだり、ほかのロードバイクと競争したりして過ごした。

 しばらくすると、勤め先の同僚から電話がかかってきた。「銅か?」「金だよ!」。心配をよそに、堀米選手は爆発的に結果を出していた。

 初めての五輪王者となった堀米選手にのし掛かった重圧は相当なものだった。昨年の世界大会ではまさかの予選敗退。東京五輪後のルール変更も影響したとみられるが、笑顔が消える場面が増え、亮太さんは「プレッシャーがかかっている」と感じた。

 今年6月、パリ五輪代表を決める最終予選。複数レースで獲得したポイント上位が切符を手にできるが、堀米選手は出場圏外の日本勢5位にいた。最終日、決勝に進んだ堀米選手は、大会を制し、土壇場でパリ行きを決めた。

 「もっとスケートボードをメジャーにしたい」と夢を語る堀米選手。支える亮太さんは「頂点に立っても泥臭さがなくなったら終わり。どこまで行っても泥臭さをなくさないでほしい」と先を見詰めた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー