「四季の館」の未来で意見交換 住民懇話会に30人参加 むかわ

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年5月9日
「四季の館」の未来で意見交換 住民懇話会に30人参加 むかわ

 むかわ町鵡川地区のまちなか再生を目的に、町民有志がまちづくりについて語り合う「住民懇話会」(通称しゃべり場鵡川)が8日、町内の四季の館研修室で開かれた。会場とオンラインで約30人が参加。道の駅「むかわ四季の館」の未来について、パネリストとオブザーバー、来場者が意見を交換した。

 住民懇話会は、まちなか再生へ幅広い意見を集める取り組み。3回目。

 パネリストは、企画運営するしゃべり場鵡川運営会議の舛田那由他座長と町商工会の山崎満敬会長、町内のたい焼き店いっぷく堂の工藤弘代表。オブザーバーは、道の駅を運営する果夢工房の臼井康彦社長、町復興創生・共創アドバイザーで青山社中(東京都港区)の朝比奈一郎筆頭代表CEOが務めた。

 テーマは「食・特産品が楽しめる」と「みんながワクワクする」。参加者からは「サウナを充実させると、全国から好きな人が来る」や「ドッグランを設置して有料で利用してもらうと、収益性が高まる」などの意見が出された。

 舛田座長は「今回の声をベースに、(まちなか再生につながる)何か良いものをみんなで探したい」と話した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー