ゴールデンウイークを前に、白老町のポロト湖畔や周辺の森では、目を凝らさなくては見えないほど小さなミヤマスミレの花や、川のせせらぎに白いじゅうたんを敷くようにミズバショウが姿を現し始めた。見頃は大型連休になる見込みで、自然の中で彩り豊かな休日を過ごせそう。
地元の植生に詳しい町内の藪田勲さん(69)は「日照時間や気温などが影響して、今年の開花は遅い印象」と語る。
木々の緑が少しずつ濃くなる中、エゾエンゴサクやヒメイチゲの花も見られるようになり、藪田さんは「うっかり踏んだりしないように散策路から見守ってほしい」と呼び掛けている。