「怒り」は書いて丸めてごみ箱へ 裁断でも気持ち静まる―名古屋大

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年4月17日
「怒り」は書いて丸めてごみ箱へ
裁断でも気持ち静まる―名古屋大

 名古屋大大学院の研究チームは、怒りの感情を紙に書き、丸めてごみ箱に捨てたり、シュレッダーで裁断したりすることで、怒りが静まるという実験結果を発表した。研究チームの川合伸幸教授は「簡単で効果的な手法。職場や家庭で活用してほしい」と呼び掛けた。論文は17日までに、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。

 実験はまず、被験者に書かせた文章にわざと低い評価を与え、怒りの感情を生じさせた。次に、その状況をなるべく客観的に紙に書いてもらい、(1)その紙を丸めてゴミ箱に捨てる(2)シュレッダーで裁断する(3)紙を箱にしまうだけ―の3グループに分け、感情の変化を調べた。

 被験者は「怒った」や「いら立った」などの項目に対し、「まったく当てはまらない」から「非常によく当てはまる」まで6段階で回答し、感情を「怒りの得点」として数値化。実験開始時、低評価で怒りを感じた時点、実験終了前の計3回測定した。

 その結果、紙を丸めてごみ箱に捨てたグループでは、「得点」は怒りを感じた時点と比べ、1・47ポイント低下。実験開始時と同程度まで下がった。裁断したグループでも、1・16ポイント低下した。一方、紙をしまうだけのグループでは0・81―0・49ポイントしか下がらなかった。

 川合教授によると、怒りを抑制する研究は1980年代から始まったが、実用的な方法は見つかっていなかった。川合教授は「実験開始時と同程度まで下がるとは思わなかった。パソコンの文章ファイルをごみ箱に入れ、『ごみ箱を空にする』操作でも効果が得られるか検証する必要がある」と話している。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー