笑顔流筆文字学ぶ 町高ク連が講習会

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年3月30日
笑顔流筆文字学ぶ 町高ク連が講習会

 白老町高齢者クラブ連合会は27日、町総合保健福祉センターでいきいき健康づくり事業講習会「笑顔流筆文字で人に優しく楽しく生きよう」を開いた。会員や町民ら25人が筆を執り、温かみのある独自の筆文字の書き方を、札幌市在住の笑顔流筆文字家元、堀内泥海(本名・正己)さん(51)から楽しく学んだ。

 会員の健康づくりと交流を目的とした講習会で、今回は町民も対象とした。

 笑顔流筆文字は、字が笑っているように見せる書体。字の「とめ」「はね」をなくし、大きさや太さにアクセントを付けて丸みを帯びた形に書く。堀内さんは2011年から魅力を伝える教室を全国各地で開き、はがきや手紙、量販店が商品PRに使うポップなどに利用されて人気という。

 講習会では、参加者が自分の名前を笑顔流で書くところから練習。堀内さんがA4判の紙やはがきでお手本を示し、こつを伝えた。「相手の名前を笑顔流で書いて贈ると喜ばれる。まず書いてプレゼントしてみて」と呼び掛けていた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー