美人局

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2024年3月13日
美人局

 大阪府警が中学生3人を強盗致死容疑などで逮捕した―との8日の新聞、テレビの報道に驚かされた。記事の脇見出しは「SNSで美人局」。美人局には記事の後段で「つつもたせ」の振り仮名が付いた。しかし「中学生がつつもたせ?」という疑問の闇は深いまま。今、中学生は、どんな世界に住んでいるのか―。

 報道によると、逮捕されたのは13歳の男子中学生、14歳の女子中学生、15歳の男子中学生の3人。14歳と交流サイトで知り合った22歳の男子大学生を2月中旬に呼び出して脅し、ビルから転落死させた。14歳と15歳は強盗致死容疑で逮捕されたが、13歳は刑事責任を問われない触法少年として児童相談所に通告処置をされた。13歳と14歳は交際関係。「金を取る話」は14歳から13歳にしたらしい。

 手元の辞書によれば、美人局とは「男性が妻または情婦に他の男性を誘惑させそれを種に金品をゆすり取ること」。古い小説などで読むことはあっても一般人が日常生活の中で使う言葉ではない。十代の3人が、こんな言葉の意味するところを正確に具体化できる怖さ。誰が教えたのだろう。どこで学んだのだろう。

 14歳は、大学生とは事件当日が初対面だったが、SNSで知り合った他の男性も脅したとにおわせているという。(水)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー