学校給食作文コンクール(1) 「きゅうしょくパワー」 苫小牧美園小1年 宮下(みやした) 紅哉(こうや)君

  • 特集, 苫小牧学校給食作文コンクール
  • 2023年10月31日

 「にがてなもの、たべれたよ」「それはすばらしい。よかったね」お母さんは、とてもよろこんでくれました。

 あさ、メニューひょうを見て、とてもドキドキしながら、がっこうへいきました。ほんとうのきもちは、やっぱりにがてだな。たべられるかな。と、ドキドキしていました。いよいよ、きゅうしょくのじかんです。ひと口たべてみると、「わあ、おいしい。大すきなあじつけだ」と、びっくりしました。おうちでは、たべられないのに、きゅうしょくだとたべられるのは、なぜなんだろう。きっと、きゅうしょくセンターの人たちがおいしくなあれと、まほうをかけながらつくっているのかなと、おもいました。それからは、にがてなメニューもどんどんチャレンジできるようになって、きゅうしょくのじかんが、ワクワクのじかんになりました。

 いろいろなきゅうしょくがたべられるようになると、えいようがたくさんとれて、からだが大きくなって力もつよくなるとききました。ぼくは、アイスホッケーをしているので、にがてなメニューもどんどんチャレンジして、きゅうしょくパワーで力をつけて大きくなりたいです。

 ◇    ◇

 苫小牧市学校給食会主催の第39回学校給食作文コンクールで、応募作品54作品の中から最優秀賞に選ばれた市内の小中学生の作文5作品を掲載する。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー