そば打ちやナシゴレン作る インドネシア出身の職員と町民交流 白老宏友会

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年10月27日
インドネシア出身の職員と町民らが交流を深めたそば打ち

 白老町川沿の社会福祉法人白老宏友会の共生型事業所「はぁもにぃ」でこのほど、インドネシア出身の職員4人と町民が交流する調理体験が行われた。町民ら21人が参加し、そば打ちやインドネシア料理のナシゴレン作りを楽しんだ。

 同会はインドネシア出身の男性2人、女性2人を職員に採用している。北平保理事長は「ひたむきに働く職員を町民の皆さんに紹介し、応援していただきたい」と調理体験を企画した。

 男性はドイ・ヌルヒダヤットさん(28)とレンディ・ソアンディさん(21)。女性はアマンダ・フォフィシレガルさん(21)とピカ・レスタソさん(23)。4人とも真面目で正義感が強く、優しい人柄。介護福祉士の取得を目指し、白老町での永住を希望しているという。

 この日は白老手打ちそばの会の会員らが、町民と職員にそばの打ち方を指南。その後、4人が講師となり、ナッツや玉ネギなどの野菜が入ったチャーハン風の料理ナシゴレンの調理を体験した。インドネシアのあいさつや人口、民族なども紹介し、互いの国の文化に対する理解を深めた。

 ジャワ島中部南岸のジョクジャカルタ特別州出身というヌルヒダヤットさんは「まちの皆さんと交流できる機会がうれしい。これからもっと白老の方々と仲良くなりたい」と話していた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー