ホンダが自動運転タクシー 都内で26年から、地方も視野

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年10月20日
ホンダとゼネラルモーターズ(GM)、GMクルーズの3社で共同開発した自動運転専用車両「クルーズ・オリジン」(ホンダ提供)

 ホンダは19日、東京都内で自動運転のタクシーサービスを始めると発表した。2026年初頭に都心で数十台からスタートし、その後に500台規模での運用を目指す。軌道に乗ればさらに台数を増やし、地方での事業展開も視野に入れる。実現すれば、特定の条件下で無人の自動運転を可能とする「レベル4」としては都内初のサービスとなる。

 ホンダの三部敏宏社長が都内で記者会見し、明らかにした。同社は事業化に先立ち、24年前半に米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)、同社傘下の自動運転技術開発会社GMクルーズと合弁会社を設立する。既存のタクシー会社とも連携する方向で、既に帝都自動車交通(東京)や国際自動車(同)と協議を進めている。

 サービスでは、共同開発した対面6人乗りの車両「クルーズ・オリジン」を採用。運転席はなく、配車から決済まで全ての手続きがスマートフォンのアプリで完結できる。都内ではまず、都心の一部エリア内で目的地を自由に選べるようなサービスを想定している。

 三部社長は、乗客は運転手がいない広い車内空間を生かしてゆったりとくつろげると説明。高齢者や障害者が過ごしやすい環境づくりや音楽、映像などの提供も検討していると明かし、「サービスは無限にある」と強調した。

 レベル4は今年4月の法改正で解禁され、福井県での無人電動カートによる移動サービスなどが始まっている。自動運転タクシーは乗員不足解消に役立つと期待されるが、安全性確保に向け道路運送車両法の厳しい基準をクリアする必要がある。特に運転席がない車両は難しいとされ、三部社長は「実際の型式認可をどう取るかはまだこれから。関連省庁と詰めながら進める」と述べた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー