4年半で大台達成 あびらD51ステーション 来場者300万人

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年10月13日
来場300万人目となった前川さん家族 =12日午後0時10分ごろ

 安平町追分柏が丘にある道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」で、来場者の累計が12日午後、300万人に達した。2018年9月の胆振東部地震から約半年後の19年4月19日に開業。「復興のシンボル」として期待され、約4年半での大台達成となった。

 300万人目となったのは、札幌市在住の前川正さん(74)、末子さん(71)夫妻と長女の松原由紀子さん(48)。セレモニーが行われ、記念品としてチーズや特産品のお菓子、米、カボチャ、ジャガイモなど新鮮野菜の計20点が入った詰め合わせが贈られた。正さんは「結婚50年で1泊旅行をした帰りだった。みんなで分けて食べたい」と笑顔を見せた。

 及川秀一郎町長は「平均すると月約5万5000人の人に来てもらっている。コロナ禍でオープンできない日もあった中で300万人の達成をうれしく思う」と感謝し、「これからも愛される道の駅を目指し、400万人に向け頑張っていきたい」と意欲を見せた。

 300万人達成を記念して13~15日の3日間、ご当地ソフトクリームやベーカリーの人気商品2点、特産品などを特別価格で販売する。農産物直売所では野菜セット(数量限定)を510円で提供するほか、ニンニクやレッドアンデスの詰め放題なども行われる。

 同道の駅は蒸気機関車(SL)「D51―320号機」の展示をはじめ、鉄道のまちとしての歴史を紹介する資料館を併設。全国の鉄道ファンの注目を集めた。パンや新鮮野菜なども取り扱い、町民の生活を支える場としても定着している。旅行専門誌「北海道じゃらん」の読者が選ぶ道内の道の駅ランキングでは、4年連続でトップ10入りを果たした。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー