詩吟 北川岳道さん(76) 普及活動 若い人にも幅広く

  • まちのクリエーター, 動画, 特集
  • 2023年10月12日

  北海道樽前岳風会苫小牧支部吟聲会の会長を務める北川岳道(本名・道行)さん。習うのが難しいと思われがちな詩吟について「大きな発声で言葉の末尾は伸ばし、高音と低音を変化させれば詠むことができる。多くの人に挑戦してみてほしい」と呼び掛ける。

   祖父や、習っていた剣道の顧問が詩吟に取り組んでいたことで幼い頃から詩吟に触れる機会が多く、いつしか「自分もやってみたい」と思うようになった。現在は樽前岳風会の講師や審査員を務めるほか、市民文化祭や町内会の催しに参加。保育園や小学校でも講習会を開くなど幅広い普及活動に努め、詩吟に合わせた剣舞も披露している。

   詩吟の活動人口は年々減少しており、「本州では世襲でやっている人が多く、詩吟を知らない、聞いたこともないという人が結構いる。新しく若い人にもっと触れてもらいたい。より多くの人に興味を持ってもらえるような活動を展開したい」と意気込む。今後は後継者の育成にも力を注ぐという。

   北川さんは「実技もそうだが、詠む漢文の知識があればさらに楽しめる。腹式呼吸や大きな声を出すことは健康にも効果的」とPRしている。

  メ モ

   1982年に苫小牧支部雄和会へ入門し、詩吟を始め、94年に師範となった。岳風会吟聲会会長。明野新町在住。問い合わせは 樽前岳風会事務局 電話0144(36)3226。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。