厚真、白老に 新米を寄贈 とまこまい広域農協

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年10月7日
宮坂町長(左から3人目)に新米を届けるとまこまい広域農協の関係者
宮坂町長(左から3人目)に新米を届けるとまこまい広域農協の関係者
大塩町長(左)に新米を寄贈した堀代表理事専務(提供)
大塩町長(左)に新米を寄贈した堀代表理事専務(提供)

 とまこまい広域農業協同組合(本所・厚真町)は6日、今秋収穫した新米をアピールしようと、厚真町に地域ブランド米「さくら米」などを寄贈した。

 同農協によると、今年の水稲作付面積は前年比40ヘクタール増の約2280ヘクタール。夏場の暑さの影響もあり、一部の農家で稲の倒伏が見られたという。

 このうち厚真町に贈ったのは地域ブランド米「さくら米」50キロと、同広域の「たんとう米」、むかわ町穂別の「雪瑞穂」などを詰め合わせた贈答品4箱。

 町役場を訪れた同農協の堀弘幸専務は「7、8月に雨が少なく水不足が懸念されたが、収量、品質は平年並み、または平年以上が見込まれる」と説明し、「今後は高温への対策にも取り組んでいかなければならない」と話した。

 新米は町内のこども園、小中学校、高校の給食で使用される。宮坂尚市朗町長は「これからも皆さんの努力を支えていきたい」と謝辞を述べた。

 同日は町内の福祉施設、こぶしの湯あつまにも新米を届け、東胆振では白老町に「たんとう米」50キロを贈った。2003年度から毎年寄贈しており(18年度のみ胆振東部地震で中止)、町内の認定こども園などで米飯として活用される。

 白老町役場にも堀専務ら3人が訪れ、大塩英男町長に手渡した。堀専務は「粒の大きさや粘り、栄養にこだわった『たんとう米』を地元の皆さんに食べていただき、応援してほしい」とPR。大塩町長は「例年、認定こども園で使っているが、活用の場をもっと広げる検討をしたい」と感謝した。

 安平、むかわ町には10日に新米を送る。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー