実戦経験

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2023年9月25日

 小学生の時は今のような少年団ではなく、学校単位で野球部があった。大会も学校対抗で行われていた。対象は5、6年生。当時はスポーツの選択肢が少なかったこともあって大半が野球部に。部員数は50人を超えた。

 5年生になって初めての練習日、希望ポジションには5人くらいずつ集まった。5年生は全員打撃練習をさせてもらったが、ノックを含めるとあっという間に練習時間が終わった。

 練習は学年ごとに分けて行われ、6年生は試合に出る選手が中心。ベンチに入らないとほとんどノックも受けられない状況になり、秋には練習に出て来なくなった子もいた。今考えると問題にもなりそうな環境だった。

 先日、苫小牧市内で4年生以下の大会が行われた。普段は6、5年生の下でボールボーイやコーチャーしか出番がなく、大会に出ている選手はわずか。そんな4年生以下がグラウンドを元気に駆け回った。塁間やバッテリー間は短く、DH制などの特別ルールも設けられ、やや緊張した面持ちながら試合を楽しむ選手の笑顔があった。ガチガチになりながら鮮やかに送りバントを決める選手もいて、上級生や保護者の応援も熱を帯びた。実戦経験は上達の大きな力になる。 (高)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー