―チームメートの練習中の様子について。
「選手が目的を持って主体的にやっていると思うし、練習中も自分たちが考え工夫して取り組んでいる。プレシーズンマッチを通しても、DF陣の攻撃参加、オフェンスゾーンでの積極的なムーブなど、昨シーズンにはなかった要素がプラスされているように感じているので、いい状態だと思う。監督、コーチからもDFの積極的な攻撃参加という話はあったし、練習メニューにも組み込まれているので、そういう意識を選手自身がしっかり持ってやっていると思う」
―チームの士気を保つために副主将として取り組んでいること。
「練習の中で同じセットのメンバーと意見交換ができているし、若手、ベテラン関係なく、コミュニケーションが取れているので高いモチベーションを維持できていると思う。今シーズン加入した井上光明、牛来拓都両選手は自分よりも年上だし、ホッケーに対する向き合い方などの刺激をもらっている。同じDFの武部太輝に対しては、自分の知識など、なるべく声を掛けて伝えるようにしている」
―DFとして考えるシーズンの戦い方。
「守りの面でチームの中心でいなければならないと思っているので、相手に当たり負けないフィジカルだったり、バトルに対する意識というのはチームの中でも強く持ってプレーしてきた。フィジカルのベースは一緒で練習内での意識を変えるようにやっている。例年変わらないが、練習中に仲間内でも激しくぶつかっていくなど、試合を想定したハードなプレーを味方にもできるように意識している」
―シーズンを通しての個人目標。
「まずは2冠(全日本優勝、リーグ制覇)。個人的には、これまでのシーズンのキャリアハイを更新するためにも積極的なプレーを目標としているので、今年は過程だけでなく、ポイントなど数字にもこだわっていけるようなシーズンにしていきたい。また、DFとして自分がリンクに上がっている時間帯はチームの失点を最小限にする選手でありたいと思っている」
―初戦に向けた意気込み。
「相手のHLアニャンとは、ロースコアの試合展開が多いので、守りはもちろん重要。その中でも『得点を重ねる力』というのも大事な要素になってくると思う。守備のベースは変えず、DFが攻撃に参加していくことが守備の堅いチームを崩す大事な要素だと思うので大切にしていきたい。相手を攻め崩す力はイーグルスにはある。そうしたアグレッシブなホッケーを展開して、初戦は絶対勝ちたい」