外相・上川氏、女性5人起用 松野官房長官、西村経産相が留任―内閣改造

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年9月13日

 岸田文雄首相(自民党総裁)が13日に行う内閣改造・党役員人事の全容が固まった。上川陽子元法相(70)を外相に起用するなど、過去最多に並ぶ女性5人の入閣で刷新感をアピール。同時に、松野博一官房長官(60)、西村康稔経済産業相(60)ら主要閣僚の多くを留任させ、政権の安定も重視した布陣とする。

 党役員では、麻生太郎副総裁(82)、茂木敏充幹事長(67)、萩生田光一政調会長(60)を続投させて骨格を維持。小渕優子組織運動本部長(49)を選対委員長に起用し、森山裕選対委員長(78)は総務会長に横滑りする。高木毅国対委員長(67)も留任する。

 各派閥の意向に配慮した結果、初入閣は11人に上る。総務相に鈴木淳司氏(65)、法相に小泉龍司氏(70)、文部科学相に盛山正仁氏(69)、厚生労働相に武見敬三氏(71)、農林水産相に宮下一郎氏(65)、環境相に伊藤信太郎氏(70)、防衛相に木原稔氏(54)、復興相に土屋品子氏(71)、国家公安委員長に松村祥史氏(59)、地方創生担当相に自見英子氏(47)、こども政策担当相に加藤鮎子氏(44)を起用する。

 鈴木俊一財務相(70)、河野太郎デジタル相(60)、高市早苗経済安全保障担当相(62)は続投。公明党の要望を受け入れ、斉藤鉄夫国土交通相(71)も留任させる。経済再生担当相に新藤義孝元総務相(65)を充てる。

 官房副長官には村井英樹首相補佐官(43)、森屋宏参院議員(66)を登用する。党側では梶山弘志幹事長代行(67)が留任。組織運動本部長に金子恭之元総務相(62)、広報本部長に平井卓也元デジタル相(65)が就任する。

 自民党は12日の役員会と総務会で、首相に人事を一任。首相は役員会で「政府・自民の総力を挙げて先送りできない課題に取り組むため、党役員人事と閣僚人事を行いたい」と述べた。

 自民党は13日午前の臨時総務会で新役員人事を了承する。首相は臨時閣議で閣僚の辞表を取りまとめ、組閣本部を設置して新閣僚を首相官邸に呼び込む。午後に皇居での認証式を経て、第2次岸田再改造内閣が発足する。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー