処理水放出海域、検出限界下回る トリチウム濃度、10カ所で測定―東電

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年8月26日

 東京電力は25日、福島第1原発の処理水を放出した海域のトリチウム濃度が、測定した10カ所とも検出限界値(1リットル当たり10ベクレル程度)を下回ったと発表した。「シミュレーションで想定してきた値と大きく変わらない」(広報担当者)としており、1カ月程度は毎日測定結果を公表する。

 東電によると、分析したのは福島第1原発から3キロ以内の10地点で24日に採取した海水。速やかに結果を公表するため、検出限界値を通常よりも引き上げた。通常の検出限界値(1リットル当たり0・1ベクレル程度)での分析も行っているが、結果が出るまで20日~1カ月程度かかるという。

 処理水放出は24日午後に開始。タンクにためていた処理水に大量の海水を混ぜ、トリチウム濃度を国の安全基準の40分の1(1リットル当たり1500ベクレル)未満にした上で、約1キロ沖合から海へ流している。東電によると、24日の放出量は183トンだった。

 今年度はタンク約30基分に相当する計約3万1200トンを4回に分けて海に流す計画。初回は17日かけて約7800トンを放出する予定。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー