続く戦い

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2023年8月25日

 東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出が24日始まった。事故発生から12年半。東京五輪・パラリンピックの誘致に結論が出る2013年9月の国際オリンピック委員会で、当時の安倍晋三首相が汚染水は「アンダーコントロール」(制御されている)と宣言してから10年。地元漁業者の苦悩は変わらないどころか、深まっている。さらにこの先、膨大な量の処理水を流し終えるまでに30年程度かかるとされる。

 「ずっと続くかもしれない風評との戦いを強いられるんだよ」。祖父の代から続く3代目の漁師が全国紙の取材に語っていた。家族が幸せに暮らしていた震災前に戻りたい―とも。

 消費者庁は13年から「風評に関する消費者意識の実態調査」を実施している。「放射性物質を理由に購入をためらう産地」に「福島県」を挙げた人の割合は、同年2月の第1回調査で19・4%だったのが、今年1月には5・8%に減った。「食品の産地を気にする」理由で「放射性物質の含まれていない食品を買いたいから」と答えた人の割合も27・9%から10・5%まで減ったものの、なお1割を超えている。自分に何ができるかは本当に難しいが、せめて買い物では、風評被害に加担しない選択をしたい。(吉)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー