「モルック」楽しむ 白老で体験会 町内外から40人

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年8月8日
初めての「モルック」を楽しむ参加者

 フィンランド発祥のスポーツ「モルック」の体験会が5日、白老町東町のいきいき4・6で初めて開かれ、町内外から約10チーム40人が競技を楽しんだ。町社台のNPOウテカンパ(田村直美代表)の主催による初の取り組み。

 モルックは二つのチームが点数の記された木製のピンに木の棒を投げ合い、倒れたピンの点数が50点ちょうどになるまで競う。分かりやすいルールで性別や年齢を問わず楽しめる。この日は1時間ごとに参加者を入れ替える4部制で行い、点数も30点に下げて何度でも楽しめるようにした。

 誰もがあらゆる差を気にせずに楽しめる交流の場を―と模索していた田村代表が、知人を介してモルックの存在を知り、道具類を借りて実現した。会場には手話ができるスタッフや介護、看護スタッフも常駐した。

 友人と2人で参加した町川沿の主婦小西妙子さん(75)は「点数計算に頭を使うし、(棒がピンに当たるまでの)緊張感もある。何度でもやりたいので、この先も競技を楽しめる場があれば」と話していた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー