鳥嶋さん(3)鈴木(すずき)龍也(たつや)

  • ゆのみ, 特集
  • 2023年7月29日

 1997年11月、苫小牧市文化会館大ホール。客席数は約500席。初めてホールで観劇をした。苫小牧の劇団群’73による成井豊(劇団キャラメルボックス)・作、鳥嶋清嗣朗・演出の「ナツヤスミ語辞典」。大きな舞台を駆け巡る多数の出演者、たくさんの照明、大音量の音楽。学校に押し付けられて見た舞台ではなく、観客を楽しませようとする出演者の、生き生きとした舞台がそこにはあった。

 料理の味に好みがあるように、舞台にもお口に合う合わないがあると思っている。そして、その舞台は「その時は」お口に合わなかった。しかしながら、終演後の観客の送り出しをする出演者たちの表情は明るく、きらきらしていた。お口に合わない舞台を見た直後は、その表情に違和感と不満があったが、数年後に鳥嶋さんとお話をした時にそれは解決する。

 彼は「演劇」の敷居を低くしようとしていたのだ。市民が演劇を見るためではなく、舞台に上がるための敷居を低くし、演じる楽しさ、演劇に関わる楽しさを知ってもらうため、舞台を作っているのだと言った。市内で舞台に関わる人は年々減少している。演劇部は高校などに数えるほどしかなく、社会人ともなると演劇に費やす時間を確保するなどは、とても困難になる。

 鳥嶋さんは、創作する現場の大変さを分かっているからこそ、たくさんのことを一手に引き受け、未来の演劇人のために人生を費やしていた。後に地元の演劇集団「4丁目劇場」の代表たちも、群’73の公演に参加していたことを知る。少なからず自分もそのおかげで今、舞台に関わることができているのだ。

 (舞台演出美術家・苫小牧)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー