ウオーカブル

  • 特集, 記者コラム「風」
  • 2023年7月26日

 24日、苫小牧市まちなか交流センター・ココトマで開かれたパブリックミーティングの取材を行った。中心市街地活性化や市が2021年3月に策定した都市再生コンセプトプランに盛り込まれたウオーカブル(歩きたくなるまち)について、出席者からさまざまな意見が出された。

 長年苫小牧を見てきた出席者は「昔は活気があった。今は移動手段が中途半端で、外に出なくなった」と話し、若者からは「駅前は放置されているので関心がない」と厳しい指摘もあった。

 33年前に苫小牧へ転入した身としては、幼少期、月に数回、家族でJR苫小牧駅周辺の商業施設へ買い物に行くのがうれしかった記憶がある。

 歩きやすいまちづくりは必要だ。だが、現実を考えると、中心部に自動車の一時停車場があるとありがたい。市内は東西に長いが、バスを活用して訪れたい場所や催しが中心市街地にあれば、離れた場所に暮らしている人の移動も少しは見込めるかもしれない。(室)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー