末期腎不全のリスク高く 要介護高齢者

  • ニュース, 医療のお話
  • 2023年7月18日

 日常生活の活動レベルが下がり、新たに要介護認定された高齢者は、透析が必要な末期腎不全のリスクが高いことが分かったと、大阪大の研究グループが発表した。

 研究グループは、大阪府寝屋川市に在住する高齢者のうち、2012年9月~17年3月に新規に要介護認定された7873人と、認定されていない3万9365人の透析導入率と死亡率を調べ、それぞれのリスクを分析した。

 その結果、要介護認定された高齢者は、透析導入と死亡のリスクがいずれも高かった。また、初回認定時の要介護度が重いほど死亡リスクは高い傾向にあったが、透析導入は、要介護度にかかわらずほぼ同等のリスクがあった。

 研究グループは「要介護高齢者は、末期腎不全を予防する腎診療システムの構築が必要だ」としている。

 (メディカルトリビューン=時事)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー