LGBT理解増進法が施行 政府が担当部署設置

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年6月23日

 LGBTなど性的少数者への理解増進法が23日、施行された。同法は性の多様性に関する国民の理解を広げるため、政府に基本計画の策定を義務付けることが柱。これを受け、政府は内閣府に政策立案などに当たる担当部署を設置した。

 同法は「性的指向およびジェンダーアイデンティティを理由とする不当な差別はあってはならない」と基本理念に規定。性的少数者への理解増進に向け、政府は基本計画を定め、施策の実施状況を毎年1回公表しなければならないと定める。

 「男性が女性と自称して女子トイレを使う恐れが出てくる」などとする懸念を踏まえ、「全ての国民が安心して生活できるよう留意する」とも明記し、政府に同法の運用指針策定を求める。

 同法は2021年に超党派の議員連盟がまとめた法案が基になった。保守派に反対が強かった議連案の「性自認」の表現を英訳の「ジェンダーアイデンティティ」に変更。学校での啓発活動に「家庭および地域住民その他の関係者の協力を得つつ」との条件を加えるなどした。

 ただ、保守派の反発は消えておらず、性的少数者の当事者にも「かえって差別を助長する」などの批判がくすぶる。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー