障害者手帳でマイナ誤登録 静岡62件、全国の自治体が点検へ

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年6月21日

 マイナンバーと障害者手帳情報が誤ってひも付けされていたケースが、静岡県で62件確認されたことが20日、分かった。障害者手帳での誤登録が判明したのは初めて。厚生労働省は同日、全国の自治体に障害者手帳とのひも付けが適切かどうか点検し、9月末までに結果を報告するよう通知を出した。

 厚労省によると、同姓同名で生年月日が同じ人の情報確認を怠ったことなどが原因だという。個人情報の漏えいは確認されていない。加藤勝信厚労相は閣議後記者会見で「ひも付けに当たり、注意点が必ずしも徹底されていなかったことを反省しなければいけない」と述べた。

 静岡県では4月下旬に手帳の所有者から「自身の情報をマイナポータルで確認できない」との指摘があり、事案が判明。県は5月以降、マイナンバーと手帳情報の連携を停止し、調査していた。

 障害者手帳の情報は、マイナンバーとひも付けることで、カードなどの提示のみで割引制度や行政手続きを利用できるようになり、手帳本体を持ち歩く必要がなくなる。一方で、特別障害者手当や障害福祉サービスの給付はマイナンバーと連携していないため、影響はない。

 手帳の申請書にはマイナンバーを記載する欄がある。制度が始まる前から手帳を所有している人などもいることから、自治体側がひも付け作業を行っている。

 こうした事態を受け、厚労省は全国の自治体に対し、身体障害者、療育、精神障害者保健福祉の各手帳に関して、7月20日までにひも付け時の本人確認方法の点検を要請。その上で、誤った事案がないかを9月29日までに報告するよう求めた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー