料理や香りで予防 認知症テーマに「ひきだし」イベント とくいの銀行  白老

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年5月27日
認知症に対する理解を深めたイベント

 お金の代わりに人の得意なことを運用する「とくいの銀行 白老支店」の第3回「ひきだし」イベントが25日、白老町大町2のカフェ結で開催された。認知症をテーマに12人が参加し、得意を預ける町民から知識や料理などの成果を堪能し、テーマへの理解を深めた。

 町社会福祉協議会(社協)事務局長の庭山了さん(59)が認知症の人が実際に見る世界を旅行記形式で表現した本「認知症世界の歩き方」について講話。認知症家族の支援を17年間担当した経験などから「認知症は原因不明の病気ではない。認知機能障害で困難なことはあるが、工夫をしたら生きやすくなる普通の病気」と訴え、偏見を持たないことなど認知症の人と向き合う対話のこつなどを伝えた。

 町認知症の人と家族などの会の吉良哲子会長(65)は手作りしたダイコンやニンジン、シイタケなどの煮物を振る舞い、町内で活動するコミュニティナースの須貝夢乃さん(27)が認知症予防につながる食材の解説を行った。店主の田村尚華さん(48)は香りの効果に関するワークショップでミニスプレーボトルの作り方を教えた。

 「とくいの銀行」は、自分の「得意」が誰かにとって「役立つ、助かる、喜ばれる」ものになることを体験し、地域のコミュニケーションにつながることを目指す。白老支店は今年1月に開行し、5月25日時点で「とくい」の登録件数は146件。同店や社協で照会や登録ができる。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー