ウクライナにF16訓練開始へ 米、「長期防衛」へ転換―高官

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年5月20日

 バイデン米大統領は日、ロシアの侵攻を受けるウクライナ軍の操縦士への米国製戦闘機F16を含む第4世代戦闘機の訓練を支援すると、先進7カ国(G7)首脳に伝えた。サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)が20日、広島市内で行った記者会見で明らかにした。これまで否定的だった米国の大きな方針転換で、戦況にも影響しそうだ。

 サリバン氏は「長期的なウクライナの自衛力支援の一環だ」と説明した。英国やオランダなど欧州の一部の国は、ウクライナの戦闘機調達や訓練を支える「戦闘機連合」の構築を目指している。F16は米国の機密技術を含むため、訓練開始には米国の承認が必要とされていたが、米国はロシアを刺激しないよう、慎重な姿勢を維持してきた。

 サリバン氏は支援提供に踏み切る理由について、「ウクライナが将来の戦力として何を必要としているか、先を見据える時期に来た」と説明。「今すぐ戦場でF16戦闘機が必要とは考えていない」と述べた。訓練は今後数カ月で実施する。

 ウクライナのゼレンスキー大統領はツイッターに「米国の歴史的な決断を歓迎する。空軍が大幅に強化される」と投稿した。バイデン氏は広島でゼレンスキー氏と会談し、支援の方針を伝えるとみられる。

 スナク英首相もツイッターで「米国の決定を歓迎する。英国は米国、オランダ、ベルギー、デンマークと共にウクライナが必要とする能力を得られるよう協力する」と述べた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー