校歌斉唱し気持ち新た 「早来学園」開校集会   安平

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年5月3日
全校児童生徒が一堂に会し、初めて校歌を合唱した
全校児童生徒が一堂に会し、初めて校歌を合唱した
開校に伴い、今後の決意表明を行う代表の児童生徒
開校に伴い、今後の決意表明を行う代表の児童生徒

 安平町早来地区にこの春誕生した小中一貫の義務教育学校「早来学園」(山田誠一校長)で2日、開校集会が開かれた。児童生徒約300人が新しい学校のスタートを喜ぶとともに、校歌を斉唱して一体感を高め、これから始まる学校行事などに心を震わせながら気持ちを新たにした。

 早来学園は、小中学校9年間の教育を一貫して行う学校として4月に開校。校舎は、2018年9月の胆振東部地震で校舎が被災した旧早来中学校の再建と合わせた”復興の象徴(シンボル)”として建てられた。

 集会に先立ち、山田校長は「心の中にいろんな人たちの話を取り込んで、喜ばしい日になるように」とあいさつ。児童生徒を代表した9年(中学3年)の鈴木仁さん(15)が「お祝いの心を持ち、校舎を大切にする、私たちの歴史を刻む場として楽しんでほしい」と呼び掛けた。

 決意表明では、4年の添谷聡嗣君(9)が「早来学園をすてきな学園にするため、新しいことに挑戦していく」と意気込み。9年(中学3年)の三明日香(さんみょうはるか)さん(14)は「この早来学園を皆が来たいと思えるような居心地のいい学校にしたい」と言い、▽どんな時も同じ態度で接する▽友達の悪口を言わない▽相手の誤解を招くような発言をしない―など「一人ひとりのささやかな気持ちが学校を和やかにし、来て楽しいと思える学校になると信じて生活していきたい」と思いを伝えた。

 また児童生徒が一堂に会して初めて校歌を合唱。誰もが口ずさみやすく、親しみやすい内容に仕上がったメロディーと歌声がアリーナに響きわたり、教職員や来賓から温かい拍手が送られた。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー