地域おこし協力隊インターン 初年度は8人参画  安平

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年5月2日
昨年度8人が地域おこし協力隊インターンとして安平町で活動した=昨年行われた報告会から

 安平町は、学生をターゲットにした地域おこし協力隊のインターン制度を利用して、2022年度実績で計8人を受け入れた。町独自の社会教育事業「あびら教育プラン」を中心に多くの関心が集まったとみられ、町は今後も同制度を活用して、地域に関心を寄せる若い人材を積極的に増やしていく考えだ。

 地域おこし協力隊インターンは、同協力隊の活動を体験する制度として総務省が21年度に創設した取り組み。都市部の学生などを対象に2週間~3カ月の期間、地域に滞在し、協力隊と同様の活動に取り組んでもらう。

 町では昨年9月から今年3月までに、当初予定していた5人を上回る8人のインターン生を迎えた。顔ぶれは北海道大学や北星学園大学の学生が多く、このほかに東京大学の学生、一般の申し込みもあり、それぞれ2週間~1カ月の期間で町内に滞在。あびら教育プランのサポートスタッフとして、小中学生のチャレンジ伴走などに携わった。

 町政策推進課は「来る前と後で(インターン生の)変化が明らかに見て取れたし、若い世代に町をPRしてもらうことができた」と一定の手応えを挙げる。インターン終了後も町内のイベントに足を運んだり、オンラインで参加するような動きが出始めたほか、派遣した大学側からも町内の視察や講師の依頼を受けるなど、新たなつながりも生まれつつあるという。

 一方、今回の8人から正規隊員への応募は現時点でなかったが、同課は「近い将来、形として表れてくれたら」と期待。今後も「町に深く関わる人々を増やしていきたい」としている。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー