「やっと海外に」「コロナ前以上」 空港や観光地に多くの人―水際対策終了、GW初日

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年4月29日

 新型コロナウイルスの水際対策が終了し、ゴールデンウイーク(GW)初日となった29日、国内の空港や観光地には多くの人が押し寄せた。「やっと海外に行ける」「人出はコロナ前以上」。旅行客や観光業者からは喜びの声が上がった。

 羽田空港(東京都大田区)の出発ロビーは大きなスーツケースを抱えた人々でごった返した。チェックインカウンターや保安検査場には長蛇の列ができ、職員が「最後尾はこの先です」などと声を張り上げた。

 東京都品川区の会社員王娜さん(39)は小学5年の娘(10)を連れ、中国・南京に帰省する。戻るのは2019年12月以来といい、「家族や友だちに会える」とほほ笑んだ。

 埼玉県和光市の会社役員男性(56)は、昨年結婚30周年を迎えた。1年越しとなる記念旅行は6泊8日でイタリア4都市を回る計画で、「やっとです」と顔をほころばせた。妻(56)も「食事が楽しみ」と声を弾ませた。

 到着ロビーでは、大田区の会社員ペルジェ弘美さん(29)が、フランス人の夫ジョスランさん(31)の両親を出迎えた。3年ぶりの再会を抱き合って喜び、「浅草や鎌倉など『ザ・日本』な所に連れていきたい」と話した。

 渡月橋や天龍寺などの観光名所で知られる京都・嵐山も観光客であふれた。土産物店の男性店員(27)は「コロナ禍前より人が多く、我慢していた旅行熱が爆発したようだ。今後も流れは変わらないのではないか」と驚いた様子。竹製品専門店の女性店員(83)は「たくさんの人が来てくれてありがたい。私も旅行に行きたいが、忙しくて無理」と苦笑いした。コロナ禍後初めて日本を訪れたという韓国人の会社員女性(52)は「これまでに10回ぐらい日本を訪れた。今後も風景や文化を楽しみたい」と話した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー