都会の仕事と農業を両立 7月にプログラム実施 アグリ・スマートシティの実証実験地に 道内は安平町のみ

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年4月17日

 地方に住みながら都会の仕事と農業など地方の仕事を両立させ、豊かなライフスタイルを創出する街「アグリ・スマートシティ」の実証実験地域に、安平町が今春、新たに加わった。ANAグループなどが進めようとしている街の構想で、同実験地域は全国でも4地域。道内では同町のみで、農業体験をはじめとするプログラムの実施を7月に予定している。

 アグリ・スマートシティは、飛行機とICT(情報通信技術)を活用し、首都圏企業の従業員が地方に住んでリモートワークと地方の仕事を兼業し、生活をしていく街の構想。都市部と地方の人の交流も兼ねた試みで、大都市圏への人口一極集中、地域の過疎化、一次産業の衰退などの解決につながることが期待されている。

 実現に向けたプロジェクトは、ANAグループ、NTTコミュニケーションズ、羽田みらい開発の3社が中心となって2022年3月にスタートさせた。同年12月に香川県高松市で実証実験を始め、首都圏の企業などから計13人が参加している。

 今春は、空港からのアクセスが抜群で、実験への参加意思を示していた安平町をはじめ、山口県宇部市、香川県綾川町が実証実験地域に加わった。それぞれ7月から来年3月にかけて、自治体の強みを生かし、複数の実証実験を展開。実験参加者たちが検証し、効果や課題を分析する。

 安平町では第1期(7月5~9日)、第2期(同19~23日)に、それぞれ町外から4人、町内から4人の参加者を募集し、期間中に行うこととして、農業体験や町民との交流会などを検討している。

 町政策推進課の担当者は「新たな関係人口の創出や人材不足の解消、将来的な移住定住に結び付けば」と話し、「いろんな企業の従業員が町に入ってくることで、新たな関係性が生まれれば。企業誘致にもなるし、企業の持つ強みを生かして町の課題解決にもつなげたい」と今後の広がりに期待している。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー