日本将棋連盟は4日、羽生善治九段(52)が次期理事選に立候補したと発表した。現会長の佐藤康光九段(53)は任期満了の6月に退任するため、羽生九段は新会長就任が有力視されている。
羽生九段は連盟を通じ、「2024年に(連盟創立)100周年を迎えるに当たり、自分なりに力を尽くす所存です」とのコメントを出した。佐藤会長は「羽生さんが立候補したことは、将棋界にとっても大きな事実」と述べた。理事7人は6月9日の棋士総会で決まり、その後の理事会で新会長が選ばれる。
連盟は、24年に移転予定の東京と大阪の新しい将棋会館を建設中。資金の不足分はクラウドファンディングで補う方針で、羽生九段は会館建設委員会の委員長として旗振り役を務めている。