空飛ぶクルマ、有人飛行成功 屋外では国内初―大分

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年2月18日
 国内初の屋外有人飛行に成功した空飛ぶクルマ=17日、大分市

 2025年大阪・関西万博での実用化を目指す次世代型の移動手段「空飛ぶクルマ」が17日、大分市の田ノ浦ビーチ上空を飛んだ。国土交通省の許可を受けた屋外での有人飛行は国内で初めて。地上30メートルまで浮上し、ビーチの周辺約400メートルを3分半、自動飛行した。

 機体は電動の2人乗りで、幅約5・6メートル、高さ約1・7メートル、重量430キロ。空飛ぶクルマを一目見ようと約400人が集まり、「意外と音がしない」などの感想が聞かれた。

 今回の試験飛行は、航空・自動車関連企業などでつくる一般社団法人「MASC(マスク)」(岡山県倉敷市)が実施。搭乗した桐野宏司理事長は「ホバリング時に少し振動があるくらいで、揺れもなく心地良い。乗り心地は自動車と同じだ」と話し、「人が乗ったことで、安心して搭乗できることが実証できた」と喜んだ。

 大分市の佐藤樹一郎市長は「技術的には十分実用可能域に達しているのでは」と話し、「25年を目指し、大分でも実用化に向けさらに取り組みたい」と強調。大分空港と市街地の間の新たな移動手段としての可能性に期待をにじませた。

 空飛ぶクルマは、大阪・関西万博で会場と複数の離着陸場を結ぶ商用運航を目指し、運航事業者の選定作業を進めている。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー