IHユース女子代表 下向―米国留学 本場の環境で武者修行

  • アイスホッケー, スポーツ
  • 2023年2月11日
U18世界選手権でプレーする下向雛(中央手前)=2022年4月、ハンガリー・ジェール
U18世界選手権でプレーする下向雛(中央手前)=2022年4月、ハンガリー・ジェール
U18世界選手権の会場で笑顔を見せる下向雛=2022年4月、ハンガリー・ジェール
U18世界選手権の会場で笑顔を見せる下向雛=2022年4月、ハンガリー・ジェール

 昨年2月の北京冬季五輪で初の準々決勝進出を果たしたアイスホッケー女子日本代表「スマイルジャパン」。長年、代表を支えた主力が引退し、新しいチームで2026年のミラノ・コルティナダンペッツォ五輪を目指している。その中で飛躍を期待される一人が下向雛(18)。釧路市から米国の高校に留学し、腕を磨いている。

 ▽強豪校でプレー

 2021年8月に渡米し、昨夏からは米ミネソタ州のシャタック・セントメリーズ高に在籍している。同校は米国でも有名なアイスホッケーの強豪で、校内に二つのリンク、男子6チーム、女子は3チームがあるという。

 下向はトライアウトを受け、女子最上位のチームに入った。18歳以下米国代表の選手が3人所属し、北京五輪の女子で金メダルを獲得したメンバーのコーチが指導。恵まれた環境でプレーする。

 米国での指導で印象的なのは、試合中のポジションの取り方だという。「これは駄目」と否定されるのではなく、「ここにいたら、これができる、こっちも行ける、みたいに何通りも教えてくれる」。より実戦的に幅を広げていく指導が、自分には合っていると感じている。

 当初は、このチームで通用するかどうか不安だったが、今では「第3ピリオドまで走り続ける体力」は他の選手に負けない自信が育ち、試合では得点も挙げている。

 ▽日米の選手層の違い

 下向の世代は、日本アイスホッケー連盟の強化方針で中学時代から海外遠征を行って経験を積み、20年のユース五輪で日本を優勝に導いた。米国で体格の大きい選手たちと戦うことに気後れはしないが、選手層の厚さには圧倒されている。「日本代表チームは強いかもしれないが、米国代表は、帰った先のチームも強い」

 日本の女子は中学生になると、大人と一緒にクラブチームでプレーするしかないのが現状。そこで試合に出られずに挫折してしまう若手も多い。米国では、トップチームのトライアウトに落ちてもプレーできる下部のチームが充実しており、競技を続けやすい環境が整っている。

 他にも印象的なのは「みんなが仲良くいい雰囲気で、『絶対に勝つ』という目標を持って試合に入っている」ところ。日本に比べて先輩後輩の上下関係がなく、大事な場面では一丸となって見せる勝利への執念に、選手層だけにとどまらない米国の強さを感じている。

 ▽目指す選手像

 次の五輪の目標は「メダルを取ること」と意気込む下向。今後は現地の強豪大学に進学して競技を続ける考えで、「みんなが苦しいときに点数を入れたり、走って行けたり、チームの中で助けてあげられる選手になりたい」と理想の選手像を思い描いている。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー